◆ グロス値による艶の種類
塗料メーカーごとに少し差はありますが、一般的には次のように分類されます。
種類 | グロス値(反射率) | 見た目の特徴 |
---|---|---|
艶あり(フルグロス) | 約70%以上 | ピカピカと光沢感が強い |
7分艶 | 約60~70% | 程よい艶、落ち着きと光沢のバランス |
5分艶(半艶) | 約40~60% | 控えめな艶、ナチュラル感あり |
3分艶 | 約20~40% | 艶を抑えた落ち着いた印象 |
艶消し(マット) | 約5%以下 | 全く光沢がなく、しっとりした質感 |
◆ 艶ありのメリット・デメリット
✅ メリット
- 汚れがつきにくい(雨で流れやすい)
- 耐候性・耐久性が高い
- 外観が新築のようにピカピカ仕上がる
⚠️ デメリット
- 光沢が強く「テカテカ」に見えて好みが分かれる
- 経年劣化で艶が落ちてくるとムラが目立ちやすい
- 落ち着いた雰囲気の家には合わないことも
◆ 艶消し(マット)のメリット・デメリット
✅ メリット
- 上品で落ち着いた印象
- 和風建築や自然素材の家と相性が良い
- 光の反射が少なく、建物が大きく見えにくい(柔らかい雰囲気)
⚠️ デメリット
- 汚れが付きやすく、雨で流れにくい
- 艶ありに比べると耐久性が劣る
- 塗料の種類によっては選べないこともある
◆ まとめ:選び方の目安
- 艶あり → 新築感・高耐久を重視する人におすすめ
- 半艶(5分艶) → 自然さと耐久性のバランスを取りたい人におすすめ
- 艶消し → 落ち着いた雰囲気・高級感を重視する人におすすめ
👉 分かりやすくすると、
「艶ありは新築っぽくピカピカ、
艶消しは落ち着いたマット調、
真ん中の半艶が人気」
と伝えるとイメージしやすいと思います😊


松元建装は姶良市安心リフォーム登録事業者です。
施工エリア
姶良市、霧島市・湧水町・伊佐市・出水市・阿久根市・薩摩川内市・さつま町
いちき串木野市・日置市・鹿児島市・南さつま市・南九州市・枕崎市・指宿市
曽於市・鹿屋市・志布志市・大崎町・垂水市・東串良町・肝付町・錦江町・
南大隅町の鹿児島県内をエリアとして施工をお受けいたします。
コメント