お役立ち情報【放置は危険】棟板金の浮きやサビは早めの補修を!屋根修理の重要性とは? 棟板金(むねばんきん)の大切さを理解して!屋根の点検や塗装を考えたときに、見落とされがちな部分があります。それが 「棟板金(むねばんきん)」 です。一見すると目立たない部材ですが、棟板金は屋根の頂点を守る重要な役割を担っており、劣化や浮き、... 2025.09.30お役立ち情報
Q&AQ&A よくある質問と回答 姶良市の松元建装は外壁塗装・屋根塗装を創業以来52年間、地域密着型で鹿児島県内一円をエリアで対応してきました。国家資格の1級塗装技能士が在籍しています。技術力には自信があります。公共工事・橋梁塗装工事から戸建住宅まで幅広く施工しています。 2025.09.18Q&A
施工事例姶良市のコンクリート打ちっぱなし塗装 松元建装は、姶良市加治木町でコンクリート打ち放しの外壁や構造物が色褪せたり、はがれたりしている現状を回復しようと新しい工法の菊水化学工業の「キクスイSA工法」を取り入れています。打放しコンクリートに雨垂れによるシミやひび割れなどは見られませ... 2025.09.08施工事例
加盟団体姶良市の有限会社松元建装が加盟している団体 ■ 一般社団法人日本塗装工業会目次加盟団体日塗装についてお取引先日塗装について一般社団法人 日本塗装工業会(日塗装)は発足して70年、 2300社の塗装業者が集う日本最大の塗装団体であり、 ... 2025.09.08加盟団体
お役立ち情報姶良市の松元建装「艶ありと艶なしのメリット・デメリット」を解説 ◆ グロス値による艶の種類塗料メーカーごとに少し差はありますが、一般的には次のように分類されます。種類グロス値(反射率)見た目の特徴艶あり(フルグロス)約70%以上ピカピカと光沢感が強い7分艶約60~70%程よい艶、落ち着きと光沢のバランス... 2025.08.23お役立ち情報
お役立ち情報姶良市の松元建装がすすめる「軒天塗装の色の選び方!」 ◆ 軒天(のきてん)とは?屋根の裏側(軒裏)のこと。雨や湿気から外壁を守る役割があります。人の目線からも見えやすいので、清潔感やバランスが大切。◆ 人気色と特徴・人気色の白や茶色、外壁との組合せは?1. 白(ホワイト系)特徴:明るく清潔感あ... 2025.08.23お役立ち情報
お役立ち情報◆ 姶良市の松元建装の考える「屋根をDIY塗装するメリット」 屋根のペンキ塗り、自分でやってみたいけど、本当に大丈夫かな?費用が安く済む プロに頼むと50~100万円前後かかる場合もありますが、DIYなら材料費+道具代だけで数万円程度。達成感がある 自分の手で家を守る実感がある。塗りたい色を自由に試せ... 2025.08.23お役立ち情報
お役立ち情報姶良市の松元建装の考える「外壁とバルコニーの色選び」 理想の配色を実現するコツ色の数は「3色まで」に抑える家全体を見たとき、色を使いすぎるとゴチャついてしまいます。ベースカラー(外壁の70%) … 白・ベージュ・グレーなどアソートカラー(外壁の20%) … バルコニー・玄関周りなどに使うアクセ... 2025.08.23お役立ち情報
お役立ち情報姶良市の松元建装がおすすめ!外壁塗装・劣化しにくい色の選び方とポイント ① 紫外線に強い色を選ぶ紫外線は塗料劣化の最大の原因。淡い色(白・ベージュ・ライトグレー) は紫外線の影響を受けにくく、色あせが遅い。濃い色(黒・赤・紺など) は熱を吸収しやすく、退色・劣化が早い。👉 ポイント:長持ちさせたいなら「中間~淡... 2025.08.23お役立ち情報
お役立ち情報雨戸塗装ローラー作業の手順とポイント 1. 下準備(養生・清掃)塗装前に、周囲の壁や窓ガラスなどをしっかり養生テープとビニールで覆います。雨戸の表面は汚れ・ホコリ・サビを落とすためにケレン(研磨)と清掃を行い、塗料の密着性を高めます。2. 下塗り(プライマー塗布)金属製雨戸の場... 2025.08.23お役立ち情報